このサイト御存知ですか?
日本中の神輿をテーマにしてコンテンツ作りを考えるというスゴイ野心。
初めて神輿にチャレンジされる方に、
・そもそも神輿って何のためのあるの?
・御霊入れってなに?
・どうやって担いだらいいの?
とかっていう根源的な質問についても、キチンと
説明してくれています。参考になりますよ。
担ぎ方の説明の部分で深川について記述してくれています。
以下、引用します。
色々な地域で特徴のある担ぎ方ですが、深川のあたりでは平担ぎの「わっしょい」の他にも、神輿を上に差し上げるような動きをする担ぎ方もあり、かけ声が「もーめもーめ、さーせさーせ」と、かなり特徴があります。かけ声といえば「どっこいどっこい、どっこいそりゃ」とかけ声をかける湘南地方もあります。一般的なのは平担ぎであるとはいっても、やはり地域ごとの特色というのは大きく変わってくるものです。
深川の辺りでの担ぎ方、いわゆる深川担ぎは、城南担ぎのように揉む担ぎ方をします。差し上げる担ぎ方に関しては行徳担ぎにも同じような動作が出てきますし、深川担ぎは城南担ぎと行徳担ぎに似通った点が見受けられます。両者の中間といった見方でも構いませんし、両方を足したようなものと思っても結構です。ただ、行徳担ぎのように空中へ投げ上げたりはしないでしょう。
どっこい担ぎは、とにかく「どっこいどっこい、どっこいそりゃ」という掛け声が特徴的です。茅ヶ崎において七月二十日前後に開かれる「暁の祭典浜降祭」にて見受けられ、どっこい担ぎの掛け声がお好きだという方は、地方からも押し寄せてくることさえあります。掛け声のユニークさは、地域や地方ごとに大きな差があるもので、どっこい担ぎはその例として挙げられやすいでしょう。
深川担ぎやどっこい担ぎも、特徴的で面白い担ぎ方をしています。こういった地域ごとの特色というのも、神輿担ぎならではといえるでしょう。
解説は森下一丁目宮元青年会の担ぎ方とはちょっと異なる部分が
あります。差上げについては行徳担ぎというのに近いことを目指しているかも。
まぁそれだけ担ぎ方や掛け声は神輿によって異なるということかと思います。
自分達らしくできればいいですね。
8/30にアップした動画もみてください。
=================================================================
最近のコメント